歴史game

[歴史SLGへ] [ツリートップの表示に戻る]

◇-将星録のタケダ-山県三郎兵衛さん(12/15-21:37)No.291
 ┣Re:将星録のタケダ-旅人さん(12/16-08:04)No.293
 ┃┗Re:武田、たけだ、タケダ-武田幻庵さん(12/16-14:50)No.296
 ┃ ┗Re:武田、たけだ、タケダ-真田 幸隆さん(12/16-18:34)No.300
 ┗Re:将星録のタケダ-ゴンタさん(12/17-15:26)No.315


トップに戻る
291将星録のタケダ山県三郎兵衛 さん12/15-21:37

将星録の武田家って、コンピュータ担当だと開始早々から村上義清

を攻めるのですが攻め落とすことができず、敗退を繰り返し

武将を取られ、兵力も落ちてきて、北条や斎藤家に攻められている

気がいつもするのです。

史実では、砥石崩れといって、信玄は手痛い敗北を1度はするのですが

そのあと神算鬼謀の真田幸隆の謀略で攻め落としています。

ゲームでは、こんなの再現できないですが、毛利元就の新宮党のイベント

のようなのがあればいいですね。

あなたの将星録の武田家はどうですか?

トップに戻る
293Re:将星録のタケダ旅人 さん12/16-08:04
記事番号291へのコメント
>将星録の武田家って、コンピュータ担当だと
〉開始早々から村上義清
>を攻めるのですが攻め落とすことができず、敗退を繰り返し
>武将を取られ、兵力も落ちてきて、
〉北条や斎藤家に攻められている
>気がいつもするのです。

そうですか、私の時は速攻で義清を打ちのめし
(野戦で散々「影武者じゃあ!!」とか言いつつ)
哀れな義清クンが何度出てこようと、信玄自ら返り討ち。

>史実では、砥石崩れといって、信玄は手痛い敗北を1度はするのですが
史実がウソみたいな勝ち方で。
>そのあと神算鬼謀の真田幸隆の謀略で攻め落としています。
CPUが忍術書でも買ってたらこうなったでしょうが。

でも信濃、甲斐を抑えたあたりで成長がいつも
止まっちゃうんですよね。
なんでかな?

トップに戻る
296Re:武田、たけだ、タケダ武田幻庵 さん12/16-14:50
記事番号293へのコメント

>でも信濃、甲斐を抑えたあたりで成長がいつも
>止まっちゃうんですよね。
>なんでかな?

コンピュータ武田の場合、領地からの収入が少ないのに対し、家臣や兵力が多すぎるんですよね。

光栄のゲーム攻略本(PS版天翔記のハイパーガイドブック等々)では、
信玄公が登場して、内政についてありがたいご教訓を述べられますけど
信玄様、そこまでご存じなのであれば、ご自身の領国経営について、もっと本腰をいれられては。

そういえば、三国志の曹操なんかも、コンピュータに任せておくと
軍備拡大のやりすぎで、人件費倒産することがありますよね。
光栄のゲームでは、野望に関係するパラメータが高い大名・君主の国は、
そうなるケースが、しばしば、あるような。

教訓〜兵を雇えば米が要り、将を雇えば金が要る。って、あたりまえか。

トップに戻る
300Re:武田、たけだ、タケダ真田 幸隆 さん12/16-18:34
記事番号296へのコメント
武田幻庵さんは No.296「Re:武田、たけだ、タケダ」で書きました。
>
>>でも信濃、甲斐を抑えたあたりで成長がいつも
>>止まっちゃうんですよね。
>>なんでかな?
>
>教訓〜兵を雇えば米が要り、将を雇えば金が要る。って、あたりまえか。

私の場合、武田はほぼ史実通り3回目で村上義清を攻略してます。ただ、幸隆の謀略は反映されてません(^^;)。戦国時代に様々なドラマを起こした真田一族なんだから、もう少し歴史イベントに加わってもいいのでは。

ゲーム上の武田が「山の如く」領土拡大しないのはやはり金収入の少なさでしょう。
史実では、金山からの収入が武田軍の強さを支えていたようです。金山の価値をゲームバランス的に考えて欲しいです。烈風伝に期待するところです。

トップに戻る
315Re:将星録のタケダゴンタ さんE-mail 12/17-15:26
記事番号291へのコメント

>将星録の武田家って、コンピュータ担当だと開始早々から村上義清を攻めるのです
が攻め落とすことができず、敗退を繰り返し武将を取られ、兵力も落ちてきて、北
条や斎藤家に攻められている気がいつもするのです。

コンピュータ大名には一定のパラメータが組み込まれていて、武田はシナリオ1で
は常に村上家を攻めるようにプログラミングされているのです。 そしてコンピュ
ータ大名は各城ごとの兵・兵糧・金銭・武将数がバランスが取れるように制御され
ている(多分)ので、例えば対村上戦に多数の第1級武将と資源を投下することは
なく、低級武将で小出しに攻めるために敗退を繰り返すのです。

我々がやるときはこのようなことは決してしません。 まず各城間の資源配分バラ
ンスを無視して、一つの城に資源を集中し、最優秀の武将達で攻めるために一挙に
勝利することができるからです。 こうして将星録ではコンピュータ大名とプレー
ヤー大名との間で成果に大差が付いてしまいます。 例えばコンピュータ大名でシ
ナリオ1の武田ですと、10年経ってせいぜい3城を領有する程度ですが、私です
と6〜7年で全国統一してしまいます。 他のシリーズではここまで差はつかず、
コンピュータ大名も結構健闘していたように思いますので、将星録のゲームシステ
ムの複雑さ故にコンピュータ大名のプログラミングがついていけないのでしょう。

>史実では、砥石崩れといって、信玄は手痛い敗北を1度はするのですが
そのあと神算鬼謀の真田幸隆の謀略で攻め落としています。
>ゲームでは、こんなの再現できないですが、毛利元就の新宮党のイベント
>のようなのがあればいいですね。
>あなたの将星録の武田家はどうですか?

歴史イベントを全て再現するのはどうかと思います。 将星録ですと、例えば陶晴
賢の反乱や厳島合戦がイベントに入っていません。 代わりに新宮党殲滅や三子教
訓状がイベント化されています。 史実を全部イベントにするとゲームが面白くな
くなるのではないでしょうか。 合戦とかですと、プレーヤーが勝手に再現できる
のではないでしょうか(桶狭間とか、長篠とか)。